子どもワークショップ
子どもワークショップでは、子どもの年齢に応じて、『CAP小学生プログラム』『CAP就学前プログラム』『中学生暴力防止プログラム』が実施されています。


『CAP小学生プログラム』
 小学生向けのプログラムでは、いじめ・誘拐・嫌な触られ方などの暴力に対して、子ども自身がどうやって自分を守ることができるのか、ロールプレイ(役割劇)と対話を通して、子どもたちと一緒に考えていきます。


人数-----クラス単位もしくは定員25名程度
時間-----ワークショップ60分+トークタイム30分→合計90分
トークタイムは、主に復習と練習を行います。相談のある子の話を聴くこともあります。
学校の授業時間に行うときは、2授業時間枠(途中、休憩時間を含む)をいただきます。

構成
安心する権利 自信を持つ権利 自由に生きる権利
(選択の自由)


この権利をとられそうになると、悲しくなったりつらくなったりするんだ。
どうすれば自分の権利を守れるかなあ。
いっしょに考えよう!!


いじめロールプレイ (役割劇) いじめられたら、どうしたらいいんだろう?
NO
「いやだ」っていってもいいんだよ。
GO
逃げてもいいんだよ。
TELL
友だちや信頼できるおとなに相談しよう。
告げ口
誰かを困らせようとして話すこと

相談
自分が困っていて話すこと


誘拐ロールプレイ 知らない人の中には、子どもをだまそうとする人もいるよ。
連れて行かれそうになったら・・・・・

oooooooooooooooo
自分を守るためには、どんなことをしてもいいからとにかく「逃げよう」。
そしておとなに知らせよう!
知らない人には、名前を教えなくていい。
知らない人と話すときは、安全な間隔をとる。
特別な叫び声を練習しよう。 簡単な護身術。


嫌な触られ方ロールプレイ     相談ロールプレイ
君の話を信じて助けてくれる
おとなは必ずいるよ。

信頼できる
おとなに話そう





『CAP就学前プログラム』

CAP就学前プログラムは、3歳から就学前までの子どもが対象です。写真や歌、人形などを使って、「けんり」「あんしん」「じしん」「じゆう」といった言葉の概念をわかりやすく伝えます。また、暴力というテーマを怖がらせないで楽しく学び、子どもたちが漠然と抱いている不安が減少するように、工夫されています。

人数---定員15名程度

ひとクラス30名前後の場合は、2チームに分けて実施します。
時間---ワークショップ20分+トークタイム20分→1日合計40分×3日間
構成
1日目
けんりの概念 いじめロールプレイ(砂場でシャベルを取られる)

「友達からいやなことをされたらどうする?」

2日目
誘拐の人形劇

「どこかに連れて行かれそうになったらどうする?」
●知らない人には名前を教えなくていい。
●知らない人と話す時は、安全な間隔をとる。
●特別な叫び声を練習しよう。

3日目
くすぐりっこのロールプレイ・いやな触られ方ロールプレイ

「嫌な触られ方って?」
「知っている人にいやな触られ方をしたらどうする?」
大人に相談するロールプレイ


それぞれのロールプレイの後、NO・GO・TELLを子ども達に伝える。
NO   「いやだ」って言ってもいいんだよ。
GO   逃げてもいいんだよ。
TELL 大人に話そう(相談しよう)。友達に助けてもらってもいいんだよ。





 Special    needs   program
『スペシャルニーズプログラム』

知的障がいのある子ども向け
 〜ワークショップ3日間と予習復習を含む全5日間の流れ〜

スペシャルニーズプログラムは、先生が実施する2日間とCAPが実施する3日間を併せて5日間で構成されています。
先生による予習日
安心・自信・自由の言葉によるイメージ

1日目 子どもの権利  安心・自信・自由

<いじめ>
「友達にお気に入りのペンを取られる」
「友達にコンビニでお金を取られる」 など
 NO 「いや」と言う

2日目
<誘拐>

「知らない人に声をかけられる」 など
特別な叫び声、安全な間隔、人相を覚える
  GO 逃げる

3日目
<性暴力> 自分の体は自分のもの
自分の体を安心・自信・自由にしておく権利がある
もし、誰かがいやな触り方をしてきたら
「いや」「やめて」と言っていい。
     TELL 相談する
そして、いやな触り方をされたとしても、
あなたが悪いんじゃないよ。
おとなに話して、タスケテもらっていいんだよ。




先生による復習日
3日間で覚えたことを思い出し、復習する





『CAP中学生暴力防止プログラム』
このプログラムは、日本におけるティーン向けのCAPプログラムとして開発されたものです。日本の中学生の状況を考慮し、子どもたちと一緒に考えながら、自由な意見や気持ちの発言を取り入れて進めていきます。

人数---クラス単位もしくは定員30名程度
時間---ワークショップ100分+トークタイム20分→1日合計120分×2日間

学校の授業時間に行うときは、一日2授業時間を二日間いただきます。
構成
1日目
暴力とは 『暴力とは、人の心と身体を傷つけること』
権利とは 『安心・自信・自由(選択の自由)の権利、基本的な人権』

相手の安心・自信・自由を奪わずに、自分の安心・自信・自由を守るためにはどうしたらいいだろうか。 
NO『いやと言う』・GO『逃げる』・TELL『相談する』という選択肢を話し合う。
ロールプレイ(役割劇)−それぞれの場面において何ができるかを考える
■男子中学生がバスの中で痴漢にあう。
・特別な叫び声、簡単な護身術など
■いじめ−友達から仲間はずれにされ、さらにお金を取られる。
・ いじめられた人のできること、周りの人のできること
・ いじめられた人の気持ち、周りの人の気持ち
・相談と告げ口の違い

2日目
■スポーツがあまり好きではない男子中学生が、スポーツで活躍することを期待する親に、男らしくないとののしられる

・ 親から子どもへの期待の押し付け・体罰
・ 自分らしさを大切に生きるために
■アクティビティー(動いて選択)
暴力について自分はどう考えるのか、自分の考えを表明し、友達の考えを知る
■女子中学生が親戚のおじさんにいやな触られ方をされる。
・秘密にしないで相談しよう
・ ピアプレッシャー(友達から「タバコすおうよ」と誘われたらどうする)
■気持ちを話す・聴く






『CAP高校生暴力防止プログラム』
高校生プログラムについては、現在、検証中のため、詳しくは「CAPセンター・JAPAN」または「CAPくれよん」までお問い合せください。
b